この帯は→こちらから。
毎年人気の【源氏物語】。今年も、すてきな新作できました。
源氏物語がおりなす鮮やかな世界を表現しました。
優雅な柄ゆきが、しっとりとした大人の雰囲気を演出してくれます。
ゆかた一筋 源氏物語の浴衣
東京本染「注染(ちゅうせん)」は機械染めではなく、職人の手作業で染められたゆかたです。東京本染ゆかたは、浴衣用に描かれた図案をもとに柿渋で丈夫にした和紙を3枚張り合わせ、小刀を使用して柄を手で掘ります。紗と漆で張り合わせ、この型紙を生地の上に置き糊付け、後に染料を手作業で注ぎ染め上げます。染め上がりまで手作業が多いので、機械染めにはない裏表のない染め方でボカシなどの「味わい」のある染め上がりが特徴です。
1:晒し上がった生地を、染めやすいように2反分を機械にかけ、巻き取ります。 |
2:糊(のり)はもち米・海草などを原料とし、柄によって使い分けます。 |
3:生地の上1mごとに型紙をおき、糊付けをします。この作業を12回繰り返すと1反分の糊付けができます。 |
4:表面の糊がつぶれないように、砂やおがくずの上にのせます。 糊付けした上から占領を注ぎ、下からコンプレッサーで吸い取ります。 染料が浸透するため、裏表のない染め上がりになります。 |
5:差し分けの場合、色を分ける處に糊で土手を作り、染料が流れでないようにします。 |
6:糊で土手を作った中に、差し分ける染料を注ぎ、それぞれコンプレッサーで吸い取ります。 |
7:染め上がった浴衣を、糊落としと上色(うわいろ)を落とすために水洗いします。 |
8:洗い上がった浴衣を水から上げてたたみます。 |
9:たたみ上がった浴衣を天日干しします。乾燥機より生地の風合いがソフトにしあがります。 |
10:糊付け用へら、型紙枠。 |
今年も【源氏物語】の素敵な浴衣が届きました!
強撚糸を使用し、生地は予め5cmほど広く織り、手でもみながらシボを出し仕上げます。その後、地色と柄を染め上げました。
■商品名 |
||
【源氏物語】男物ゆかた2013/光源氏[手もみ]【73-79】
|
||
■商品No.
genji-2013-73-79
|
||
■メーカー希望小売り価格
22,050円
|
||
■当店販売価格
19,800円
|
||
ご注文
※写真の帯・小物は別売りです。セット商品ではありません。 |